| Iluustratorってなんぞや? *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* Illstratorってそもそもよく分からない、難しそう、そんな方って結構多いと思います。
 
 そこでPhotshopやPainterといった通称ペイント系ソフトと
 今回使用するIllustratorのドロー系ソフトを比較しながら
 何ができるのかというのを説明していこうと思います。
 
   
                        |  | Photoshop/Painter | Illustrator |  
                        | 必要なもの | スキャナ。あればイイのがペンタブ。 | マウス。あればイイのがスキャナとペンタブ。 |  
                        | フィルター処理 | ◎一度適用し画面を閉じた後、また同じ処理をするには入力した数値をメモらないと、ファイルを開き直した時には既に数値は初期設定値に戻っている。 ◎おまけにレイヤーをコピーした状態でフィルターを掛けなければ一度閉じてしまったファイルのフィルター処理はやり直しが効かない(Photoshop) | ◎一度適用しても処理したパスを分割処理しなければ画面を閉じた後でも処理したデータを確認できる為、同じ処理をしたい場合数値の確認ができる。 ◎またそのフィルター自体の修正も可能。 |  
                        | 拡大処理 | 小さいサイズから大きいサイズに拡大した場合、解像度が低すぎるとジャギーが出てしまう。 | どんなに大きいサイズに拡大しても、ジャギーは出ずに再現可能。 |  PhotoshopやPainterでの取り込み作業を比較した場合、大概どの方も 【1】ラフをスキャンしてソフトでペンタブを使って主線をトレース 【2】清書したイラストをスキャンしてデータにしたものに色つけ のどちらかだと思われます。 【1】の場合、最悪スキャナがなくてもトレースは可能ですが、ペンタブがないとキレイな線は描けません
 【2】の場合はラフ→下書き→清書→スキャンと取り込む迄の手間があります。
   Illustratorの場合は トレースに慣れるマデある程度描き込んだ下絵をスキャンする方がイイかと思われますが、 慣れてくれば下絵もざっとしたラフ、取り込むのもデジカメや携帯についてるカメラでOKです。
 (自分の場合は部屋のスキャナが壊れたんで携帯のカメラで撮ってます。(笑)) ペンタブでトレースも出来るらしいですが、自分持ってないので、ソコは割愛させて頂きます。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   フィルター処理に関しては、表に書いてある通りです。 Photoshopでありがちなのが、 フィルター処理をする為に保険用レイヤーを増やして1個辺りのデータが重くなりメモリが足りなくなるパターン。
 フィルター処理をしたくても、本末転倒になるワケです。 また、無駄に重いデータを開いたり閉じたりの繰り返しは、破損の原因にもなるので要注意です!!
   Illustratorの場合、 『アピアランスの分割』さえしなければ、アピアランスウィンドウから行ったフィルター処理のチェックが出来ます。
 しかし、フィルター処理はデータを重くさせる原因でもあるので、使い過ぎは要注意です。
 また、イラレのフィルター処理は疑似的な処理なので、Photoshop程の高解像度+再現度は望めません。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ PhotoshopとIllustratorではデータのつくりが違います。 なので例えばB5サイズの同人誌の表紙をPhotoshopで制作した場合、 それをB2サイズのポスターに拡大印刷すると輪郭線などが少しぼけた感じになってしまいます。 始めの解像度を300〜400dpiで設定しても、プリントされるサイズが大きくなればなる程、 印刷解像度は下がってしまいます。  左はB5原寸の一部、右はB2サイズに拡大(B5サイズの時に切り抜いたのと同じ大きさ)
 『え?解像度の設定の時にサイズだけ変えて解像度はそのままにすればイイんじゃナイの?』 って方が多いと思います。 ところがどっこい、まぁこの解像度については需要があったら説明します。(イラレの講座からずれてしまうので…orz)
   その点、Illustratorでは どんなに小さいサイズのモノを大きいサイズに拡大しても、鮮明さは変わりません!! 極端な話し、10cm×10cmで描いたイラストをB2サイズまで大きくしても ジャギーが出たり、ぼやけたりするコトはナイのです!!   また、フィルターを使わない・パスが無駄に多くない限り、格段にデータ容量はIllustratorの方が軽いです。
 作業効率的にも、ものすご〜く凝ったものでなければ、Illustratorをオススメします。。。 
 
 <<back  next 
>>
 |