■ラフ(sai)
saiとPhotoshop5.5間でpsdファイルをやりとりするわけですが、photoshop5.5とsaiでは互換が無い機能があるので注意しましょう。 (レイヤーセット等)
まずsaiでラフを描きます。 鉛筆ツールを使います。

コーヒーを飲んでるサロペットの女の子を描くことにしました。

■線画(sai)
次にこのラフを描いたレイヤー(レイヤー1)の上に新規レイヤー(レイヤー2)を作成し、このレイヤーに線画を引きます。

ブラシは鉛筆で太さは1.5にしました。

主線書いてる間に、服のデザインを変えてしまいました。コーヒーカップも可愛いのにしようと思い、ハート型にしました。 なんかもう思いついたら、ラフとか気にせずどんどん変更、修正していきます。

さらに首にヘッドホンをひっかける事に。 デザインは部屋に転がっていた安物を参考にしました。 あと、腕にムファッサを装備しました。 ちなみに目、まゆげなどの顔のパーツは、あとで微調整しやすいように別レイヤーで描いてます。

線画が出来ました。

このファイルをPhotoShop形式の「psd」ファイルで保存します。 次はPhotoShopでこのファイルを開いて塗ります。
ちなみに、新規レイヤー作成などの良く使う機能は、ショートカットキーを割り当てておくと操作が短縮されて大変楽です。 とか言っておいて、うちのスッカスカですね。photoshopにも同じ機能があるので、同じ操作を同じキーにしておくとそれぞれ同じ感覚で作業できます。

戻る 塗り→
|