|
………………………………………………………………………………………………………
3.人物
………………………………………………………………………………………………………
肌に影を塗っていきます
濃くしていきます。
 背景と同系色を肌に塗り溶かします。 こうすることで、なんかいい感じになります。
………………………………………………………………………………………………………
 目を描きます。
目はこんな感じ。瞳にグラデーションをかけると透明感がでます。
 髪の毛を塗っていきます。
………………………………………………………………………………………………………
細かい装飾をしていきます。
 模様を描きます。
立体感を出すために、上に乗算レイヤーをつくり影を塗ります。
………………………………………………………………………………………………………
色々描きます。
 ここで、思いつきで着物や髪結びの色を変えます。
 模様を描きます。 模様や小物は資料を見ながら描くのがオススメです。
いつも資料にお世話になってます。
クリッピングにチェックを入れると、下のレイヤーの塗りの部分からはみ出なくなります。
………………………………………………………………………………………………………
乗算レイヤーをつくって影を塗ります。


………………………………………………………………………………………………………
 男の子の影も描いていきます。
………………………………………………………………………………………………………
>>4.小物・仕上げ |
|
 |
|