|
目を塗ります。 黒眼なので軽いハイライトで済ませます。

1、描きこみ前
2、目に光と白目を入れます。 瞼のふちも白いペンで上から塗ってうっすらぼかします。

3、合成モードを「オーバーレイ」にしたレイヤーを上にひとつつくって オレンジ系のペンで目の部分に色を付けます。そのあとレイヤー結合させました。
4、下のほうを白いペンで上からうっすら塗って光を描きます。
顔の肌を塗りました。

合成モードを乗算にしたレイヤーをつくり、オレンジ系統の色で塗ります。 丸で囲ったところにふんわりと塗り、髪の影はわりとしっかり塗っています。
 ここまでの状態です。 これでも良いですが色がぱっとしないので加工します。
   【 左 → 真ん中 → 右 】
左が加工前 中央が合成モードをオーバーレイにするレイヤー 右が左と中央を合成したものです。色が違うのが分かると思います。
これをすると色が綺麗に見えるので必ずします。特に肌。
 
肌周りは特に鮮やかな色を塗って加工します
--------------------------- ◆制作の流れ◆
top・作業環境など ↓
下地塗り ↓
塗り ↓ 目や人物加工 ↓
背景・仕上げ
--------------------------- |
|
 |
|