3 背景2
奥の森を描いていきます。
建物同様カゲ色で輪郭を取ります。
 
中央に奥に続く道をつくります。 明るい空間を用意して、奥から木を植えていく感覚で描きます。
葉は[滲1]ブラシ、幹や地面の陰は主に[平筆]ブラシを使っています。

[滲1]で葉のかたまりを描きます。 基本的に暗→明へ徐々に明るい色を置いていきます。 同時に、ベースの一部を消去して隙間をつくります。 その際は消しゴムではなく、カラーを透明色に設定した同じブラシを用います。

葉は明るくなるほど黄色がかった色で塗ると自然な感じになるかと思います。
[厚塗り2]ブラシで葉を付け足します。

ここで枝を描きます。ほどほどに木漏れ日を描くと効果的です。

[建物]レイヤーの上に[森2]レイヤーを追加して
手前の木を描いていきます。

手前の茂みも木と同じく暗い色でベースをつくった後
[厚塗り2]ブラシで植物を描き足します。
  
水面
水面も暗→明の順に進めます。
[厚塗り1]ブラシとスポイトでなじませます。
背景の映り込みを描くだけで水面らしくなります。




水の模様は円をつなげる感覚で描いています。
>>つぎへ
|