大体背景も人物も決まってきたので
ここからは別にレイヤーを作っていろんなものを追加していきます。
まず下の方に煙ってる感じが欲しかったので
奥の方の蒸気と手前の蒸気を別々のレイヤーで描きました
(同じ色相で描いてその後色調処理をかけるという手もありますが、
そういうのは得意じゃないんで変化がつくように塗り分けてます。)
あと見てもらえばわかるでしょうが、
いろんなところに魍魎ちゃんを描いてます。
もうここまで来るといろんなレイヤー追加したりして
ゴチャゴチャしてくるので自分で混乱しないようにレイヤーを
整理しましょう。
レイヤーのサムネイルに三角のマークがついてるのは
"グループ"といって、いわば沢山のレイヤーをまとめる
収納ケースと言ったところでしょうかね?
レイヤーウィンドウの一番下にあるので
そこをクリックして後はできたグループレイヤーに
レイヤーをドラッグして格納していくだけです。
ちなみに背景グループはこんな感じ
もうあとは背景でつまらないところを描きこんだり
全体のトーンを整えたりして
カンセ~~イ!
・・・と思ったでしょ?
ところが一日置いて見たときに
あれ?と思ったのでさらに描きこんで行きます。
仕事として受注した絵なら
納得いかなくても提出しなければならないでしょうが
好きでやってる内はとことんこだわるべきだと思います。
(やりすぎると破綻するので適度に)
ハンマーに炎の効果をつけたり
魍魎の一部を描きなおしたり…
よしこれで
カンセ~~イ!
【拡大版1000×730pix】
完成までの所要時間は多分15時間くらいかと。
ここまで細かい説明省いたことは申し訳ありませんでした。
でも、オイラの考えとして
マニュアルみたいにやり方を説明するよりも
自分の頭でどうなってるのか
考えるということが大事だと思うので。
絵を描く上で大事なのは"観察"と"場数"ですので
気長に、でも目標を持って地道に頑張りましょう。
では、ここまでのお付き合いありがとうございました~、
アディオォ~ス!

書籍版 Painterで描くデジタルイラストレーション)
<topへ
|
|