【下書き.取り込み】
 題材はその時うわーと妄想の波がきたものだったりピキューンときたものをかきます.
今回はオリキャラの子でお化けが見える子供の買い物帰りにしました. わたしはCGでの線入れは苦手で、ペン入れをしたいので漫画原稿用紙に描きます.
スキャンは出力解像度は300dpiです.
そして取り込んだら必要な部分だけ下のmenu画像のピンクまるのCropツールで切り取ります.ちなみに上の画像は切り取った後の画像です.
サイズは1584×1832です.ちゅうとはんぱ!
 ついでにmenu画面を説明します.
黄色が選択ツール、ピンクが切り取りツール、紫がグラデにするブレンド、水色が筆、緑が消しゴム、オレンジがにじみツール、青がにじみ伸ばすツールです.
【補正.修正】
マスク作業まではさっさと終わらしたいのでおおざっぱです.
→ 補正します. 左が補正前です.
 補正は(色)ツールの(明るさとコントラスト)の(コントラスト)を30にします.
すると右の画像のように線が濃くなって汚いところが真っ白に消えます これで、残りの汚れを消しゴムで消して補正はおわりです.
コントラストは20〜50までがベストかなあとおもいます. 強くしすぎると線がガタガタになってしまうので気をつけてくださいね.
補正後.きれいになりました.

【マスク?】
 マスクっぽいのをつくります. わたしはメインの塗りの前に人物の部位の選択用にマスクをつくっときます. 乗算レイヤーで塗り分けます.
自分がわかりやすければ何色でもいいと思います.
 次に背景レイヤーはレイヤーの移動ができないので背景の複製をつくっておきます.オリジナルの背景レイヤーは真っ白に塗っておきます.
ここまでで下準備はおわりです.
>> 次へ |
|
|
 |
|