お絵描きIRADUKAIAzPainterNo.607CG・イラストメイキング


線画摘出・様々な加工法


■アナログ線画の摘出



スキャナーで線画を取り込んだらコントラストを上げます。




線画の太さを変えたい場合はガンマ値をいじります。


次に「輝度から線画摘出」をして白部分を透明にします。






この時点で塗りつぶしの出来る線画になります。
ぼかしが入り過ぎて綺麗に塗りつぶせなかったときは、線画を摘出する前に戻って、
コントラストを上げてからまた摘出します。

これで線画として使えますが、小さなゴミがたくさんあるのでゴミ取りします。




線画を複製します。




下の線画を縁取りします。これで見づらかったゴミが見やすくなります。




上の線画を非表示にして、下のレイヤーは消しゴムでゴミを取ります。




あとは上のレイヤーを指定しながらアルファ操作をすれば、線画の完成です!




ソフトをやたらといじっていたときに見つけた線画の作り方です。
自身デジタルで線画を描くのが苦手なので、アナログ線画で描くこともあります。
コントラストを上げたときに色が飛んでしまい、線画の途切れが出ることがあるので
後から線画をつなげたりします。



■様々な加工法

加工の仕方で絵のイメージは変わってきます。
ここでは自分がよく使っている加工を紹介します。













元絵の色と反対色をオーバーレイで重ねるとくすんだ色合いになります。
そこに注意しながら色をのせます。
後からでも色を変えられるように、加工用のレイヤーは最後に結合します。
すぐに色が決まれば少ないレイヤー数で済みます。が 今回の絵のように
何枚も増えてしまうこともざらです。
何枚も重ねる場合は、レイヤーの不透明度を下げたりしてきつい色にならないようにします。


元絵からはみ出した部分はアルファ操作で消します。
ぼかしを入れた場合少し周りがはみ出るので、はみ出しを消してください。
そのまま結合すると周りがギザギザなります。


通常レイヤー以外ではみ出す場合はレイヤーを結合する順番を考えます。
通常レイヤー以外を重ねるときに下に塗っている部分が無いと通常で塗った色になります。



下に塗りがない状態で、(通常レイヤー以外を)結合すると
はみ出し部分の色が変わってしまいます。


例えば、メイキングで使った絵を結合の順番を考えずに結合すると・・・
←こんな色になってしまいます。目に痛い。

加工以外にもレイヤーを結合するときはこの点に注意してください。




メイキングは以上です!
このメイキングで少しでも役立てる点があれば幸いです。
質問でしたらpixivのメッセージ・コメントかツイッターでしてくだされば、わかる範囲で
お答えします。ここまで見て下さった方々ありがとうございました!!



<<加工 ・ 最初に戻る>>