お絵描きIRADUKAICLIP STUDIO PAINT講座No.614CG・イラストメイキング





◆背景の下塗り

人物を塗るとき同様、背景もパーツごとにレイヤー分けし下塗りをします。
水のレイヤーはレイヤーの不透明度をさげています。





レイヤー分けはこのような感じです。
線画の下に下塗り、線画の下に下塗り…という順番です。





◆柱の塗り

手前部分の柱を塗ります。
テクスチャをかける事以外人物と基本的に一緒の塗り方です。

読み込んだテクスチャは基本的にレイヤーモード焼きこみカラーもしくはオーバーレイでのせています。
不透明度は様子を見つつ調整します。

画像@…下塗りの状態です。
   A…エアブラシでグラデーションをかけます。
   B…フリーテクスチャで石の質感を出します。
   C…乗算レイヤーにGペンで影1段階目を塗ります。
   D…さらに乗算レイヤーにGペンで影2段階目を塗ります。
   E…発光レイヤーの不透明度を低めにし、エアブラシで明るさを足します。
   F…乗算レイヤーで模様やひび割れを足します。
   G…不透明度低めの発光レイヤーでハイライトを足します。





◆建物の塗り

建物を塗ります。柱を塗るときとほぼ一緒です。
全体を見ながら影を濃くしたりハイライトをいれたり・・・といった流れです。


画像@…下塗りの状態です。
   A…エアブラシでグラデーションをかけます。
   B…乗算レイヤーで屋根部分の色を変えます。
   C…フリーテクスチャで質感を出します。



建物は立方体の集合体だと思って影をつけていきます!
D〜Fとってもビミョウな違いですね・・・・

画像D…乗算レイヤーにGペンで影1段階目を塗ります。
   E…オーバーレイレイヤーにエアブラシで右側に明るさを少し足します。
   F…乗算レイヤーにGペンで影2段階目を塗ります。



ハイライトをいれたり色々調整します。

画像G…発光レイヤーにエアブラシで光をのせます。
   H…乗算レイヤーにGペンで影をさらにのせます。
   F…オーバーレイレイヤーにエアブラシで空の色と似た色をのせます。

とりあえずこれで完了です。細部調整は一通り塗り終わった後にします。





◆遠景の塗り

遠くのものを塗っていきます。


画像@…下塗りの状態です。
   A…エアブラシでグラデーションをかけます。
   B…乗算レイヤーにGペンで影1段階目を塗ります。
   C…さらに乗算レイヤーにGペンで影2段階目を塗ります。



岩はゴツゴツ感を常に意識しつつ描きます。
草は1本1本描くの大変なので草用のブラシを自作するか、
フリーのものをお借りすると良いと思います。
今回はフリー素材のものをお借りして使用しています。


画像D…通常レイヤーにGペンで岩の細部を描きこみます。
   E…通常レイヤーに草用のブラシで草を描きます。
   F…オーバーレイレイヤーにエアブラシで明るさを足します。





◆水の塗り

水中の神殿を建物を塗ったときと同じ工程で塗ります。





水を塗っていきます。

画像@…下塗りの状態です。(不透明度50%くらい)
   A…乗算レイヤーにGペンで濃淡をつけます。波紋をイメージして描きました。
   B…不透明度低めの発光レイヤーにGペンでハイライトを描きます。
   C…乗算レイヤーにGペンで濃淡をさらにつけます。





◆空の塗り

空を塗っていきます。

画像@…下塗りの状態です。
   A…通常レイヤーにGペンで雲の大体のシルエットを描きます。。
   B…同じレイヤーにGペンで影を2段階つけます。
   C…指先ツールで所々ぼかします。



雲のふわふわ感を出す雲用ブラシはフリー素材を使わせていただいております。


画像D…雲用ブラシでふわふわ感を出します。
   E…空も同じブラシでタッチをつけます。
   F…雲が多すぎた気がするので少し減らしました(´▽`;)




◆背景塗り完了



背景の塗りは完了です!
次の工程で細部の描きこみや色彩の調整を行います。




<<着色 / 仕上げ>>
記事タイトルとURLをコピー / Twitterで共有