| 
        
          
            | 
              
                
                  | 
 | 
 一番手前のアンプを描きます。
 これが最後のパーツですので、もう一踏ん張りです!
 
 まずはペンのA値を90位に設定し、見えたままドンドン色を乗せます。
 とにかく拡大してとことん見比べるのがコツです。
 
  ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ここで原寸に戻すとこんな感じです。
 
  若干"それっぽく"見えますか?
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 でもこれではまだまだ光沢が足りません。
 一度A値60位で軽く暈しをかけます。
 
  ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 水彩やペンなどを使って、細部を描き込みます。
 これもマメに原寸に戻して見比べましょう。
 光の部分には『覆い焼き』がいいアクセントになります。
 
  ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 こんな感じで手前のアンプも描いていきます。
 最終的に原寸に戻すとこんな感じです。
 
  さぁ、ココまで来たらあとは仕上げを残すのみ!
 
 
 ***************************************************************
 前に戻る ・ 仕上げ
 最初に戻る
 |  
 |  
            |  |  
 |