お絵描きIRADUKAI2_SoftNo.504CG・イラストメイキング


マスク作成

はじめに作るマスク

まずはじめに、人物(前景)全体を選択できるマスクを作成します。
私の場合、レイヤーマスク(レイヤに色を塗りつぶして作るマスク)を作ってから、選択範囲として必要な分のアルファチャンネルを作ります。
自動選択ツールs_0.jpg(1435 byte)で、「背景部分」をクリックしていきます。
終わったら【選択範囲】→【選択範囲の反転】をします。すると、人物(前景)のみが選択できている状態になるので、【レイヤー】→【新規レイヤー】→【レイヤー】で新規レイヤーを作成し、【編集】→【塗りつぶし】で任意の色に塗りつぶします。
背景色が薄い色(白)であるなら、なるべく濃くはっきりした色を流し込むと後の作業がやりやすいです。
塗りすぎてしまった部分、反対に線画が繋がっていなくて塗りそびれた部分はブラシツールb.jpg(1462 byte)や自動選択ツールs_0.jpg(1435 byte)、消しゴムツールe.jpg(1508 byte)を使って修正していきます。
02-1.jpg(9495 byte)02-2.jpg(10112 byte)
↑線画にも修正箇所があれば、その都度修正します
02-3.jpg(35962 byte)
↑髪の毛の先や、細かいパーツなどはきちんと確認しておかないと後で痛いです。
(それより赤の劣化が激しいです…)

パーツマスク

パーツ毎にレイヤーマスクを作っていきます。
同様の手順で、髪、服など作っていきます。
02-4.jpg(34377 byte)
↑肌以外は大体選択する感じ(人による差がありますし、作らない方もいます/落書きはつくりません
最終的にはこれぐらいつくります。結構な量です。
02-5.jpg(33547 byte)
(レイヤ名は自分が分かればOKです/これは着物ではない、絶対/便宜上、ね。○○っぽいもの、ばっかでもねぇ…orz)

チャンネル作成

「チャンネルって何ですか?」という話ですが、「選択範囲の保存」だと思ってくれて大丈夫だと思います。
(CMYK変換した際には多少弄りますが、web用途(RGB)では選択範囲の保存以外に使ったこと無いです/その上、私は使いはじめたのがごく最近なので、使わなくても面倒くさいだけであまり支障ないです)
02-6.jpg(15615 byte)
まず、最初に作った「マスク」レイヤをアクティブにし、【選択範囲】→【選択範囲を読み込む】、読み込み元のチャンネルが「マスク(レイヤ名)/透明部分」、選択範囲が「新規作成」になってることを確認してOK。
マスクレイヤの色を流し込んである部分が選択されたら、【選択範囲】→【選択範囲の保存】で、任意の名前(この場合はマスク)をつけてOKをクリック。
同様に、「Painterに持っていった時に作業しやすい選択範囲」を作っていきます。
(私のやり方は少し特殊なので割愛。ぜひ自分でいいやり方を探してみてください)
最終的にはこんな感じ。自分で分かれば名前はなんでも構いません。
02-7.jpg(35415 byte)
↑基本、マスクレイヤと同じ名前です。間違えるから。
次は背景の線画作成です。

どーやって読み込むのさ

「ごく最近、選択範囲を使いはじめた」訳は、「選択範囲の読み込み方が分からなかったから」です。
(塗装処理を少し変えたのがきっかけでしたが)
つい先ほど、チャンネルを作成しました。それを選択範囲として読み込むには、【選択範囲】→【選択範囲の読み込み】の、チャンネルのプルダウンメニューから選択します。そう、これだけです(使い方が分かる前は、一々レイヤマスクから読み込んでました
02-8.jpg(27991 byte)
Painterでもこの方法で読み込めます。実に画期的な新発見でした…。